ウチの会社には、IT技術者のいないのだが、情報システム部みたいな役割をする部署があり、ファイルサーバだったり、メールサーバだったり、グループウェアの保守をしている。

一応、オイラはPG、SEと経験してきたので、IT技術者と言えばそうなのだが、オイラはその部署に属していないので、『いない』という事で。

その部署がこの前、メールサーバの移行を決定し、移行されてから2,3ヶ月経つが、その中で『その考え方って、どうなの?』という部分がある。(移行の仕方とか、平行稼働時の運用ルールとか、他にもいろいろありすぎるんだけど、とりあえず、根本は同じ原因なので)

それは、SPAMメールの扱いなんだけど、サーバにフィルタがあって、そこでSPAMと判断されると、違う場所に隔離される。そして、隔離されましたというのは、24時にSPAMレポートという形で、ユーザの元に届けられる。

そう、24時にならないと、送られてた事が解らないのだ。至急なメールとかどうするんだろうね。電話のかけられないくらい時間に追われている事もあるので、そんなときはOUTだよね。

そもそも、ウチの会社でSPAMメールに困っている人なんて、1割もいないと思う。そんな話どこ行っても聞かないし。逆にSPAMフィルターには困ったみたいな話を聞く。

たぶん、導入を決めた部署は、SPAMはウザいからあった方が良いだろう、みたいに安易に決めているか、訳解らん経営幹部から入れなさいと言われ、何も考えずに導入しているんだと思うけど。

ジャストアイディアですべてが動いているのがウチの会社の文化なんだよねぇ。今オイラが引き継いだシステムも、『とりあえず』仕様が多すぎて、運用している人大変だし、事業の3カ年計画も、これまでやってきた不具合を何とか取り繕おうと曖昧な言葉を並べているだけだし(従業員に説明できない)。

もう、社員130名規模だし、テキトウでなんとかなるもんじゃないんだけどなぁ。

つうことで、まず、土台を固めるということで、業務フロー見直しによる利益体質に変えようと思っているんだけど、なかなか前に進まん。細かいイレギュラーな事ばかり論点になってしまって、もうイライラ。

最近の口癖は、『それはどのくらいの頻度で起こりますか?』。

カテゴリー: 日記

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください